制限時間: 0
クイズ概要
0 of 7 questions completed
質問:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
インフォメーション
全てのクイズを完了しましたので、再度始めることはできません
クイズを読み込んでいます
クイズを開始するにはサインインまたはサインアップする必要があります
このクイズを始めるには、クイズに続いて完了する必要があります:
結果
Your time:
時間が経過した
0 点( 合計0点中) (正答率0)
カテゴリ
- 分類されていません 0%
-
ケアセラピスト フットコース(3) 合格おめでとうござます。
まだ受けていないテストがございましたら引き続き回答ください。
テスト一覧ページへ戻る -
ぜひ再チャレンジしてください!
結果はリーダーボードに入力されます
読み込み中
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 回答済み
- レビュー
-
Question 1 of 7
1. 質問
【問12】
空欄にあてはまる語句を下記から選択し、数字を入力してください。- 個人情報
- 都度
- 診断
- 特定
- マッサージ
- 後見
-
ケアセラピストがトリートメントをさせていただく際には、保険、医療、衛生、民事、経済等の様々な法律を知っている必要があります。
例えば医師以外は病気の治療や①( (3, 3, 診断))は出来ません。
理学療法や作業療法、また、あんま、②( (5, 5, マッサージ))、針、灸などの法律に基づき、治療を目的としたリハビリやマッサージという行為も行えません。
薬機法により、一般のケアセラピストは粧材を調合し販売することも違法です。
安全に施術を行う為、アセスメントをする必要があります。
③( (1, 1, 個人情報))保護法により、その方の情報を漏洩しないよう、アセスメント情報の保管や、顧客管理台帳の管理等に注意します。
高齢者のケアの場合、金銭などの管理能力が低下している場合に配慮し、成年④( (6, 6, 後見))制度に基づき、契約などをおすすめします。
また、お支払いをしていただく際は、消費者基本法、契約法、割賦販売法、 特定商取引法等に基づき、正しい契約を行いましょう。
ケアセラピストのケアを有料で行う際は、⑤( (2, 2, 都度))払いを基本とし、料金の領収後は領収書の発行を行いましょう。
例えば、5万円を超える、1ヶ月を超える役務契約が発生した場合は、 ⑥( (4, 4, 特定))商取引法の対象の契約ですので、法律で定められた契約締結を行う前の事前説明と、 契約時に交付する書面をそれぞれ交付しなくてはいけません。
その際に記載すべき内容をしっかり把握し、書面を作ります。
その他法律に関しても、刻々と変化する社会情勢の中で、改正された新しい情報を入手し、対応しましょう。
-
Question 2 of 7
2. 質問
【問13】
空欄にあてはまる語句を下記から選択し、数字を入力してください。- 耳
- 衝撃
- 3
- 小
-
私たちの理想的な姿勢は、①( (1, 1, 耳))の後ろから踵中央に重心線があり、目は真っ直ぐ前を向いている状態です。
体重は、足の親指、②( (4, 4, 小))指のつけ根で15%ずつ、かかとで35%の体重を支えています。
また、その③( (3, 3))点で土踏まずのカーブを作り、歩くときや立つとき、 走るときの土面の④( (2, 2, 衝撃))を吸収しています。
この上向きのカーブが減ることを扁平足といいますが、扁平足になると、疲れやすくなり、長距離を歩くことが難しくなります。
-
Question 3 of 7
3. 質問
【問14】
空欄にあてはまる語句を下記から選択し、数字を入力してください。- 運動
- 傷
- 筋量
- 食事
- リンパ
-
浮腫の原因には、心臓、腎臓などの病気によるものや、癌などでの①( (5, 5, リンパ))節の切除によるものなどが挙げられます。
むくみがあると、手や足に力を入れにくく、関節も曲げにくくなります。
また、細菌感染もしやすくなる為、皮膚に②( (2, 2, 傷))をつけない様、注意が必要です。
一般のケアセラピストは、病気の方のトリートメントは避け、高齢に伴い③( (3, 3, 筋量))が減ったことによるむくみ、老人性浮腫の方のケアを行います。
この際は、④( (1, 1, 運動))の重要性や、正しい⑤( (4, 4, 食事))の摂りかたもアドバイスしていきましょう。
足底の変形予防には、平素からの運動が必要です。足の指の開閉や屈曲や、伸展など足を動かせる方にはタオルギャザーなどの運動をおすすめしましょう。口頭試問ワンポイントアドバイス☝
・組織液の回収は、静脈が90%、リンパ管が10%の割合で行っています。
・特に下肢の静脈とリンパ管の流れは、筋肉のポンピングにより促進されるため日々の運動がむくみの軽減に大切です。
-
Question 4 of 7
4. 質問
【問15】
空欄にあてはまる語句を下記から選択し、数字を入力してください。- キーパーソン
- 助言書
- グレーゾーン
- 個人情報
- 治療
- 自費
-
安全なフットケアの進め方を確認してみましょう。先ず、ケアセラピストの施術は、「有償である事(無償もあり)」やかかりつけ医より、「助言書をいただいてからケアを進めたいこと」をお伝えします。
これは、ケアを行うことに問題があるかどうかや、お体の問題点をお教えいただく為です。
清潔ケア、乾燥ケア、心の満足度ケアに加え、安全の確保を図ります。
H24年度に、名古屋大学医学部 名古屋市医師会の倫理委員会を経て高齢者の浮腫に対するパイロット試験を行いました。
その際学術論文も提出しましたが、かかりつけ医が皮膚や心臓、内臓、その他総合的に見て①( (5, 3, 治療))か予防かを判断してくださいます。
ここで大切なことは、指示書ではなく、②( (2, 3, 助言書))をいただくことです。
指示書は、医療費、介護費を使って、医師がナースやPT、OTなどに託すものです。
助言書は、選択的に利用者が③( (6, 6, 自費))で(あるいは介護施設が)、費用を医師に支払うものです。
助言書という言葉は、まだまだ耳慣れないものですが、今後の高齢者数の伸びとともに選択(有償)ケアも増え、同時に助言書を活用することも増えると思われます。
ケアセラピストを取得後、保険に加入し、かつ、医師の助言書がついたケアは、H28年、国の④( (3, 3, グレーゾーン))解消制度を通過して、条件が揃った場合、医師法違反でないと解釈されます。
今後もこのようなケアの情報を本部は収集し、未来のケアの参考にしていきたいと思います。
(助言書の有効期限や遠隔予防につなげる為にもケアの事例を集めています)
又、これらのケアについて書いたアセスメント用紙は、⑤( (4, 4, 個人情報))満載です。
紛失 第3者に見られない様に管理しましょう。
又、契約時や、代金の回収、次回のご予約などを行う際、ご利用者様の判断能力が低下している場合もありますので、ご家族をはじめとする⑥( (1, 1, キーパーソン))とも関わりを持ちたいものです。
アセスメントシート 助言書 環境などが揃ったら、さあケアを始めましょう!
-
Question 5 of 7
5. 質問
【問16】
足のトラブルについて、関係する言葉をa群・b群から選び、数字を入力してください。a群- 第一中足骨
- 化膿
- 胼胝
- 白癬
- はさみ爪
- 疣贅
- 鶏眼
b群
- 8.高齢になり、筋量が弱ると変形しやすい。
- 9.刺激を受けた皮膚が内部に楔状に増殖するもの。
- 10.深爪が原因。
- 11.母趾に多く発生。
- 12.カビの一種、皮膚や爪で繁殖、感染性がある。
- 13.同じ所に力が加わり、皮膚が外部に増殖するもの。
- 14.ウイルスによって感染し、粟粒からそら豆大の隆起状のもの。
-
a b 1.たこ ( (3, 3, 胼胝)) ( (13, 13)) 2.水虫 ( (4, 4, 白癬)) ( (12, 12)) 3.ウオノメ ( (7, 7, 鶏眼)) ( (9, 9)) 4.いぼ ( (6, 6, 疣贅)) ( (14, 14)) 5.外反母趾 ( (1, 1, 第一中足骨)) ( (8, 8)) 6.巻き爪 ( (5, 5, はさみ爪)) ( (10, 10)) 7.陥入爪 ( (2, 2, 化膿)) ( (11, 11))
-
Question 6 of 7
6. 質問
【問17】
空欄にあてはまる語句を下記から選択し、数字を入力してください。- 血栓
- 関節
- 変形
- 脱臼
- 感染
- 底側屈曲
- 機能
-
前テキスト 18,19,23,24,26,40,41、改正版テキスト27,28,33,34,35,36~38,58~60ページをご一読ください。
尖足の方の状態について
長期間の臥床生活によるものや麻痺性、瘢痕性のものがあり、足関節が ①( (6, 6, 底側屈曲))後に拘縮したものである。
・変形性膝関節症
膝に疼痛、②( (2, 2, 関節))運動制限が見られる。
骨棘の形成がみられることもあり、温熱療法の他、人工関節置換術なども行われる。
・肺塞栓
肺動脈に、③( (1, 1, 血栓))や脂肪などが詰まり、循環障害をおこしたもの。
飛行機などに長時間座っていると、下肢静脈に血栓ができておこるケースもある。
・股間節
骨盤の寛骨臼に大腿骨頭がはまりこんでいる関節。
拘縮、④( (4, 4, 脱臼))、骨折等によっては手術で人工関節置換術が行われることもある。・白癬菌
白癬の原因となる真菌。
人を含む動物の皮膚、爪、毛髪に寄生し、接触によって⑤( (5, 5, 感染))する。
・リハビリテーションとは
障害を持つ人が、残った⑥( (7, 7, 機能))を最大限に発揮し、身体的、精神的、社会的に自立をめざすものをいう。
・膝関節
膝関節は、大腿骨と脛骨のつなぎ目の関節をいい、膝蓋骨もその一役を担っている。
この関節は、大きな過重を受ける為、痛みや⑦( (3, 3, 変形))がおきやすいところである。口頭試問ワンポイントアドバイス☝
・変形性膝関節症をお持ちの方の、膝の伸展のしすぎは禁忌動作です。
・寝たきりの方のトリートメントをいきなり行うことは肺塞栓の引き金になる可能性もあるため医師の指示を仰ぎましょう。
-
Question 7 of 7
7. 質問
【問18】
下記の写真は車椅子を表しています。各名称を語群から選択し、数字を入力してください。- 座シート
- 大車輪
- ハンドリム
- 前輪(キャスター)
- ハンドル(グリップ)
- フットサポート
- 背シート(バックサポート)
-
①( (5, 5, ハンドル))
②( (2, 2, 大車輪))
③( (3, 3, ハンドリム))
④( (7, 7, 背シート))
⑤( (1, 1, 座シート))
⑥( (6, 6, フットサポート))
⑦( (4, 4, 前輪))
日本ケアセラピスト協会 複写・転送等禁止